はじめに
弊社よりメールまたは郵送でお送りしております下記ご契約情報をご用意下さい。
- 【株式会社ビジョン】独自ドメイン・サーバー取得代行サービス設定情報
- 【株式会社ビジョン/ホームページ制作】納品のお知らせ
- 【ドメイン&サーバーご契約情報】 ~独自ドメイン・独自メールアドレス半年無料キャンペーン~
POPとIMAPの特徴
-
- POP設定
個人用(1台)のPC・携帯でメールを閲覧する方に推奨の設定です。
-
- サーバーからメールをダウンロードするPOP設定は既に閲覧したメールであれば 圏外でも閲覧が出来ます。 都度インターネット接続不要となるので接続時間の短縮ができます。
- IMAP設定
1つのメールアドレスを複数名・複数のPC・携帯でメール閲覧をする方に推奨の設定です。
- サーバーに保存されているメールを閲覧するIMAP設定は 会社・外出先・自宅・携帯から同じメールへアクセスが出来ます。 閲覧履歴や送受信履歴がすぐに反映されますので常に最新の状態となります。


メール設定方法
上記をご参考に、お客様の環境にあったものを以下メニューから選択しメール設定を行って下さい。
初めに
こちらは[Thunderbird]に[POP]でメールアカウントを設定する為のマニュアルになっております。
以下に続きます2ステップに従って設定下さい。
STEP1 メールアカウントの設定
サンダーバードを起動し[新しいアカウント作成]の[メール]をクリックします。

[メールアカウントを設定する]をクリックします。
STEP2 各項目の設定
下記に沿って設定情報を入力し[続ける]をクリックします。

[あなたのお名前] | 送信者として相手に通知される名前を入力します。 |
[メールアドレス] | 設定されるメールアドレスを入力します。 |
[パスワード] | ご契約情報記載の[パスワード]を入力します。 |
[パスワードを記憶する] | チェックを入れます。 |
[POP3(メールをコンピューターに保存)]にチェックを入れて[手動設定]をクリックします。

下記に沿ってアカウント情報を入力し[再テスト]をクリックします。

[受信サーバ]
[受信サーバ] | [POP3]を選択します。 |
[サーバーのホスト名] | ご契約情報記載の[POPサーバ(メール受信サーバ)]を入力します。 |
[ポート番号] | [110]を選択します。 (HOLOの場合は[995]を入力します。) |
[SSL] | [接続の保護なし]を選択します。 (HOLOの場合は[SSL/TLS]を選択します。) |
[認証方式] | [通常のパスワード認証]を選択します。 |
[送信サーバ]
[サーバーのホスト名] | ご契約情報記載の[SMTPサーバ(メール送信サーバ)]を入力します。 |
[ポート番号] | [587]を選択します。 (HOLOの場合は[465]を入力します。) |
[SSL] | [接続の保護なし]を選択します。 (HOLOの場合は[SSL/TLS]を選択します。) |
[認証方式] | [通常のパスワード認証]を選択します。 |
[ユーザ名]
[ユーザー名] | ご契約情報記載の[ユーザー名]を入力します。 |
「次のアカウント設定が、指定されたサーバーを調べることにより見つかりました。」と表示されたら[完了]をクリックします。

[接続する上での危険性を理解しました]にチェックを入れ[完了]をクリックします。

設定画面が閉じ、左側に追加したメールアドレスが表示されます。
追加されたメールアドレスの上で右クリックをして[設定]をクリックします。

[サーバー設定]をクリックします。

[ダウンロードしてから○日以上経過したメッセージは削除する]のチェックを外し[OK]をクリックし、メール設定は完了となります。
初めに
こちらは[Thunderbird]に[IMAP]でメールアカウントを設定する為のマニュアルになっております。
以下に続きます2ステップに従って設定下さい。
STEP1 メールアカウントの設定
サンダーバードを起動し[新しいアカウント作成]の[メール]をクリックします。

[メールアカウントを設定する]をクリックします。
STEP2 各項目の設定
下記に沿って設定情報を入力し[続ける]をクリックします。

[あなたのお名前] | 送信者として相手に通知される名前を入力します。 |
[メールアドレス] | 設定されるメールアドレスを入力します。 |
[パスワード] | ご契約情報記載の[パスワード]を入力します。 |
[パスワードを記憶する] | チェックを入れます。 |
[IMAP(リモートフォルダ)]にチェックを入れて[手動設定]をクリックします。

下記に沿ってアカウント情報を入力し[再テスト]をクリックします。

[受信サーバ]
[受信サーバ] | [IMAP]を選択します。 |
[サーバーのホスト名] | ご契約情報記載の[POPサーバ(メール受信サーバ)]を入力します。 |
[ポート番号] | [143]を選択します。 (HOLOの場合は[993]を入力します。) |
[SSL] | [接続の保護なし]を選択します。 (HOLOの場合は[SSL/TLS]を選択します。) |
[認証方式] | [通常のパスワード認証]を選択します。 |
[送信サーバ]
[サーバーのホスト名] | ご契約情報記載の[SMTPサーバ(メール送信サーバ)]を入力します。 |
[ポート番号] | [587]を選択します。 (HOLOの場合は[465]を入力します。) |
[SSL] | [接続の保護なし]を選択します。 (HOLOの場合は[SSL/TLS]を選択します。) |
[認証方式] | [通常のパスワード認証]を選択します。 |
[ユーザ名]
[ユーザー名] | ご契約情報記載の[ユーザー名]を入力します。 |
「次のアカウント設定が、指定されたサーバーを調べることにより見つかりました。」と表示されたら[完了]をクリックします。

[接続する上での危険性を理解しました]にチェックを入れ
[完了]をクリックしてアカウント設定は完了となります。

以下画面が表示された場合[次回以降もこの例外を有効にする]にチェックを入れ
[セキュリティ例外を承認]をクリックしてアカウント設定は完了となります。
STEP3 各フォルダの設定
下記画像の赤枠内のフォルダが無い場合
[フォルダが存在しない場合]をご覧下さい。
フォルダが存在する場合
[フォルダが存在する場合]をご覧下さい。

フォルダが存在しない場合
下記URLをクリックして弊社提供のWebメール[Roundcube]のログイン画面に移動し、下記に沿ってログインして下さい。
ログイン後[フォルダが存在する場合]をご覧下さい。

[ユーザー名] | ご契約情報記載の[ユーザー名]を入力します。 |
[パスワード] | ご契約情報記載の[パスワード]を入力します。 |
なぜ[Roundcube]にログインするのか
インターネット上に[送信済みメール・迷惑メール・下書きメール・破棄したメール]を保存する為のフォルダ作成が必要となります。
[Roundcube](弊社提供のWebメール)にログインすることで迷惑メールを除いた三種類のフォルダを自動的に作成する事が可能となります。
設定したアカウントで右クリックし[設定]をクリックします。

[迷惑メール]を選択し
[迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダに移行する]にチェックを入れ
[次のアカウントの”迷惑メール”フォルダ]が選択された状態で[OK]をクリックします。

以上で、メール設定完了となります。